【ポイ活】フォートレスサガ チャプター20-20クリア【19日で達成】

こんにちは。

ポイ活ゲームアプリ案件を楽しんでいるぽこ(@poko_poii)です。

今回はポイ活ゲームアプリ案件で挑戦した「フォートレスサガ」というゲームの紹介をします。

歩く要塞に乗って戦う放置系育成RPG。ガチャを引いたりダンジョンを攻略したりして要塞を育成し、ステージを進めていくのがメインのプレイ内容となります。

オフライン収益+日課消化中心ののんびりプレイでも30日の期限内には終わり、ガッツリ起動放置すれば10日前後でもクリア可能です。

当記事では「フォートレスサガ」のポイ活条件達成の方法について実際のプレイ体験をもとに攻略メモを紹介します。

「フォートレスサガ」ってどんなゲーム?

・達成条件:チャプター20-20クリア
・もらえるポイント:約1600円

・成果受け取り期限:30日間
・iOS,Android両方対象
・達成までにかかった日数:19日(1日あたり約1~2時間プレイ)
・広告の視聴:強制広告…なし / 任意広告…多い
・おすすめ度:★★★☆☆

ジャンルは放置系育成RPG。

歩く要塞に乗って移動しながら敵を倒して、強化しながらどんどん先のステージに進んでいきます。

城のような動く要塞にそれを動かしている炎のキャラクター…あれなんかどっかで見たような………というのはおいといて…

今回は「チャプター20-20クリア」が条件ということで、チャプター1-1から順当にクリアしていき20-20をクリアすれば条件達成となります。

ひとつのチャプターには20個のステージが用意されていて、1-1~1-20までクリアすると次は2-1に進む…といった具合なので20-20までの道のりは結構長いです。

わたしは今回なるべく省エネでクリアしたいと思っていたので日課消化とオフライン収益中心に1日1~2時間ほどプレイして19日目にチャプター20-20をクリアしました。

省エネプレイを意識していてもなんやかんや1~2時間かかるのかーという気持ちはありましたが、難しい操作は少なめなので慣れれば問題ないと思います。

とはいえコンテンツは多め、強化要素も多いので放置系の育成RPGに慣れている方、ゲームが好きな方向けの案件です。

掲載ポイントサイト

※2025年1月8日時点の情報です

モッピー:1670円

Powl:1630円

ちょびリッチ:1610円

各ポイントサイトで1600円前後で掲載されています。

攻略メモ

最初はガイドに沿って進める

ステージを進めるごとに様々なコンテンツが開放されるので、チュートリアルに従いつつゲームをプレイしましょう。

画面の左上のガイドミッションが表示されていて、クリアすると宝石などのアイテムがもらえるのでとりあえずガイドミッションに従っておけば間違いありません。

編成について

「調和の聖堂」開放(13-19クリア)まで

アタッカー中心で、簡単に要塞が攻撃されるようならタンクを入れると良いと思います。

レジェンド英雄が強いですが、☆1突破してパッシブスキルが開放されてからが本番なので凸が進むまではエピック・レア英雄を中心に編成すると良いと思います。

「調和の聖堂」開放(13-19クリア)後

調和の聖堂では要塞に配置している英雄のクラスに応じてバフがかかります。

タンク英雄、ヒーラー英雄を配置するとHPに応じて攻撃力がアップするので、わたしはヒーラー英雄(スティリア)を入れてHPも強化するようにしていました。

最終的に使用していた編成

・ギルドン(バフ/サポート英雄)
・バレンタイン(バフ/ディーラー英雄)
・スティリア(調和用/ヒーラー英雄)
・タツマキ(火力/ディーラー英雄)
・空虚の魔女(火力/召喚士英雄)

プレイ当時、前半はワンパンマンコラボ、後半は空虚の魔女ピックアップガチャが開催されていたので火力はピックアップの2人にしました。

プレイ時期によってピックアップキャラは変わると思うので参考程度にしてもらえると幸いです。

リロールショップでギルドンを確保する

2時間に1度リロールショップで各アイテムを購入できます。

リロールショップでしか手に入らない英雄、「ギルドン」「アンティオペ」「プロート31」の3人がいるので見かけたら買っておきましょう。

特にギルドンは非常に優秀なバッファーで最終編成にも入る優秀さなので最低2凸(パッシブスキル解放)は確保しておきましょう。

ほかの2人はレベル50の称号目当てで1体確保しておけば問題ないです。

0時、6時、12時、18時に放浪商人出現

0時、6時、12時、18時に各マップ上に放浪商人が出現します。

放浪商人ではお得に召喚チケットが買えたり放浪商人でしか手に入らない英雄(スライム系)が買えるので余裕があればチェックしてみましょう。

ちなみにわたしは今回はほとんど利用していません…。

放浪商人の出現場所はチャットを見ると書いてくれていることがほとんどなのでありがたく参照させてもらいましょう。

放浪商人は複数種類存在し、「1~4章」「5~8章」「9~12章」「13~16章」「17~20章」にそれぞれ出現しているのですべてチェックするのがおすすめです。

スライムは他の英雄と同じくレベル50になると称号が手に入るので最低1体は確保しておくと良いです。

ガンダルフスライム(青)、クイーンスライム(桃)はゴールド獲得量UP、ザクットスライム(紫)、キングスライム(金)はEXP獲得量UPの保有効果を持っているので手に入れたらレベル上げしておきましょう。

お高めなので凸は余裕があればでいいと思います。

詰まったら起動放置&図鑑埋め

フォートレスサガにはオフライン収益があります。…が、オンライン放置の方がもらえるリソースは圧倒的に多いです。

わたしは今回オフライン収益中心にプレイしましたが、起動放置できた方が強化が捗るので早く終わります。

「図鑑」というコンテンツでは、各ステージでモンスターを討伐することで様々なステータスバフの恩恵を受けることができます。

これはオフライン状態では加算されないので図鑑を埋める場合は起動放置が必要です。

バフだけではなく宝石やダンジョンキー、召喚チケットなどのアイテムももらえるのでステージ進行に詰まったら図鑑を埋めるのがおすすめです。

また、「特定モンスターを〇体倒す」のような称号も起動放置でしかカウント加算されません。

使用していないキャラもレベル上げ(レベル50、100)

各英雄はレベル50、100まで上げると称号が獲得できます。

称号には様々なバフがついているのである程度ゲームが進んでレベルアップ素材に余裕が出てきたら編成に入れていない英雄もレベル上げしましょう。

レベル100は凸が必要でやや難易度が高いのでまずはレベル50を目指すのが良いでしょう。

宝石の使い道

宝石はミッションやイベントなどでたくさんもらえます。

あまり難しく考えたくないなあと思ったので今回わたしは8割くらいはピックアップ召喚に使いました。

残り2割は調和の聖堂の強化やギルドンの購入など…

結果、大きく問題はなかった(多分)ので悩んだら英雄召喚に使っても良いとは思いますが、一部「これのためにとって置けばよかったなあ」と思った箇所があったので紹介します。

~おすすめ宝石使い道~
・リロールショップで英雄確保(最低ギルドン2凸、アンティオペ・プロート31各1体)

・スキンショップで30000宝石でスキン購入
→出現タイミング不明…結構後半だと思います

・調和の聖堂強化
→Lv2宝石5000、Lv3宝石20000
→わたしはLv2までしか上げてませんがLv3にしたかった

・増築3段階目までは大砲、修理工召喚に使うのもあり

・放浪商人
→ある程度宝石の所持数に余裕を持たせて、放浪商人で買い物するようにすると良いと思いました
スライム系各1体ずつ確保、召喚チケットを安く購入など

筆者ぽこのプレイ記録

Twitterではもう少し詳しくメモを残しています

2日目
7-8

3日目
8-20

4日目
10-17

5日目
11-20

7日目
12-12

8日目
14-17

9日目
14-20

10日目
15-20

11日目
16-10

12日目
17-3

13日目
17-20

14日目
19-12

19日目
20-20クリア!

おわりに

今回は「フォートレスサガ」の紹介でした。

起動放置中心でガッツリ遊ぶもよし、オフライン放置中心でのんびり進めるもよしの良案件だと思います。

慣れていないと少し大変かもしれませんが、放置系育成ゲームが好きな方はぜひ遊んでみてください!

それではここまで読んでいただきありがとうございました。